風評被害が大きいのは村社会の証拠

少々古い記事ですが、誹謗・中傷・風評被害に等を未然に防ぐためにネット監視を行う会社があるそうです。
サービスの内容は監視対象の抽出&報告から記事の削除*1までと多種多様。
そんなサービスを佐賀県*2が利用しているそうです。
ソース:リスク回避にネット監視活況 メールから取り付け騒ぎも

佐賀県庁の「危機管理・広報課」の仕事は、毎朝1000件前後届く「書き込み」情報に目を通すことから始まる。
 「佐賀」という言葉が含まれる情報で、前夜までの1日に書き込まれたものだ。個人のホームページや「2ちゃんねる」などの掲示板、メールマガジンからニュースサイトまで。ネット上のあらゆる場所から検索され、東京都渋谷区の監視会社「ガーラ」から送られてくる。「佐賀」を含む三つのキーワードを拾い出す契約で月10万円弱。
 佐賀に好印象を寄せたブログを見つけるとお礼のメールを送るなど、「ポジティブに活用している」というが、導入のきっかけは危機管理のためだった。
 03年末、地元の佐賀銀行取り付け騒ぎに見舞われた。「つぶれるそうです!!」というたった1通のメールが発端とされる。「ネット時代は『デマ』でもあっという間に広がる」と同県。
 佐賀ブランドを守るため、誤った情報を見つけると、訂正を求めるメールを送ったり、削除を依頼したりする。学校や被害者が実名で書かれたいじめ情報を発見し、学校に連絡して深刻化する前に防ぐのに役だったこともある。

これって逆に佐賀の事を書けば佐賀県庁危機管理・広報課の方に見ていただけるということでしょうか?
個人的に佐賀県に持っているイメージはほとんど有りません。
長崎-福岡間を移動した際にも、いったい何処に佐賀県が有ったのか解らないくらい印象が薄いです。
あ、でも車内から見かけただけですが鳥栖のスタジアムは良いですね。J2時代は大宮で応援しましたよサガン鳥栖を。

*1:検閲と何ら変わりないなぁ

*2:ほかにもきっと有るでしょうが